長崎南ロータリークラブ

新着情報

音吉顕彰会の皆様が長崎へ

2015-12-11

1210日愛知県の美浜町から41名の音吉顕彰会の方々が長崎に来られ、当クラブメンバーと交流会を持った。このご縁は昨年に遡り、クラブの創立50周年記念事業の森山栄之助顕彰碑建立の式典に音吉顕彰会会長の齋藤宏一氏にお越しいただいたことに始まった。

1834年(天保3年)、音吉の乗った宝順丸が漂流し、アメリカ・ワシントン州ケープ・アラバに漂着した事を知ったラナルド・マクドナルドが自分の顔と良く似ていると云う音吉の国、日本への憧憬が深まり日本への密入国を図った。そして長崎の地で、マクドナルドは森山栄之助へ英語を教え、幕末の外交官森山栄之助誕生に繋がったのである。

江越弘人先生の「音吉・マクドナルドそして森山栄之助」の講話をお聞きし、その後かなり奥深い質問等もあり充実した長崎での交流会であった。歴史の宝庫の長崎を堪能していただけたであろうか。

第8回長崎南ロータリークラブ杯長崎県中学ジュニアラグビー大会で 7人制を導入

2015-11-06

ワールドカップ(W杯)での史上初の3勝を挙げた日本代表の活躍が、今までラグビーに関心の無かった人に感動を呼び、今回の第8回長崎南ロータリークラブ杯長崎県中学ジュニアラグビー大会観戦スタンドの観客の数がそれを物語っていました。

今回初めて採用した7人制は、15人制と同じグラウンドを使うので、子供達は走る、走る。従って繰り返し全速力で走れる能力が重視されるでしょう。また体力強化も課題でしょうか。そして中学生といえども中には、ハッとするようなセンスの良い動きをする選手もいるので楽しみです。

ロータリー財団グローバル補助金奨学生イギリスから帰国

2015-11-06

10/21の例会でこのたび1年間の留学を終えた渡辺あゆみさんが帰国報告。奇しくも彼女に前日サッセクス大学から朗報が届き、卒業論文に高い評価を貰い無事卒業が確定したので、笑顔でのスピーチが始まりました。

苦労の数々を乗り越えた強い心で、平和と紛争防止という分野での新しい挑戦が始まります。今後は国際協力に関係のある仕事につきたいと云う夢がかなう事を祈っています。

第2570地区熊谷ロータリークラブの皆さん 長崎へ

2015-10-09

「友 遠方より来る」

秋晴れの10月、第2570地区の熊谷ロータリークラブの重竹会長様をはじめ21名の会員様とご家族24名様が、長崎・福岡の観光にお越しになられました。

折しも長崎の大祭「おくんち」で町中「しゃぎり」の音色で彩られている10月9日、軍艦島の観光を終えられ、当クラブの例会場で例会を開催されました。

 当クラブの点鐘をお使い頂き、ロータリーの仲間として岡村会長・新ケ江幹事も例会に伺い友情を深めました。

 

秋の大祭「おくんち」の前、顕彰碑周辺の清掃で汗をかきました

2015-10-05

104日(日)早朝、クラブが建立したマクドナルドと森山栄之助、2つの顕彰碑周辺の清掃をしました。毎年ですがこれで清々しい気持ちで長崎の秋の大祭「おくんち」を迎えられます。総勢18名で掃き清めた諏訪神社の階段を、数日後には出し物の「龍踊、川船、曳壇尻」などが駆け抜けます。踊り場の見学席の設営の追い込みも本番です。祭りの前の諏訪神社もご覧下さい。

メニュー

新着情報

会員アクセス

- Nagasaki South Rotary Club -
【長崎南ロータリー事務局】
〒850-0862
長崎市出島町12-29 夢進ビル2階 【MAP】
TEL:095-821-1041
FAX:095-826-4756
MAIL:info@minamiro.jp